お知らせ
会員名:焼きおにぎり
戦友パス:1129
戦友パス:1129
(・o・)ノこんばんは
モンハンをプレイ中に、三国志大戦を知ってる人と偶然出会えて感動してた晃です。
仲間の一人が倒れてしまった際に私が言った、
「ドンマイです……
敵討ちスキル発動ぉ!」
というセリフに一人に方が反応してくれましたw
私は特に意識してなかったのですが、
「しんこうごう(甄皇后)が舞っているのか!?」
と返してくれましたw
どちらかと言えば凌統っぽいセリフなのですが、甄皇后でもありですね(ぉ
丁度その日は、悪天候のためゲーセンに行けなくてウズウズしてたので、
その後はもう武将のセリフを連発ですよ(^^
落とし穴に落ちたモンスターに「かかりおったか」とか、
始まりの挨拶に「決死の覚悟で挑みますぞ!」とか、
終わりの挨拶に「ご苦労様です」とか、
いやぁ、とにかく面白かったぁ~。
というか四人全員が三国志大戦知ってるとか、とんでもない奇跡ですよw
そんな訳で、その日はゲーセンに行けなくても大戦を堪能した気分でした(^^
さてさて、前置きが長くなりましたが本日はゲーセン行ってきましたよ~。
今日も朝から霙が激しく降ったり、雷がゴロゴロ鳴ったりしてて、
「今日もゲーセン行けないなぁ……また家でゴロゴロかぁ……」
と思ってたら昼過ぎには晴れてくれました!
きっと孔明さんのおかげです(^^
それでは今日の大戦行ってみましょ~
■使用デッキ:こ、これが6枚デッキってやつかぁ~






R惇兄 → 楽進&曹昴
こんな感じで荀バラを6枚編成にしてみました。
もはやバランスデッキでは呼べませんね(^^;
ちなみに程と曹昴をカイ越と陳宮に変えると、、、
あ~ら不思議、どこかで見たことあるデッキに早変わりします。
パ、パクリじゃあ、ありませんよ!
すいません荀平さん……最初パクろうとしてました(コラ
兵法は無難に再起なので、どうかご勘弁を~
ちなみに戦績は、
○ ○ △
ふむふむ、出だしはなかなか良いですね。
ちなみに対戦相手はというと、
■一戦目:覇王デッキの亜種かな?





覇王デッキ相手には序盤が大事ですね。
曹操を出さないのが理想でしょうか。
序盤はホウ徳と楽進がタッグで戦場をウロウロしてました。
っとそこで楽進がこちらの程を踏みます。
するとここで程を叩いておこうと相手は思ったのか、程にホウ徳で乱戦してきました。
これはチャンスなので楽進と曹昴の突撃でホウ徳を撤退させます。
すると戦場には誰もいません。
あれ?これって……チャンス!?
そのまま曹昴を城門へ向かわせ、程は城壁へ、
そして楽進と曹仁でその後ろをウロウロさせます。
すると城門前で曹昴が程を踏みます。
楽進と曹仁で程を速攻で撤退させ、楽進が城門に入ります。
この辺で程が城壁に一発入れた後にカイ越を踏みます。
ちなみにまだ伏兵が怖いので典韋はお留守番ですw
楽進が城門を2回ぐらい叩いた辺りでこちらは引き上げます。
その帰り道で、、、
天は我に味方せり!
曹仁が曹操を踏みます。
そんなところにいたんですかい(^^;
しかし典韋と荀攸が守りについてるので、曹操は引き上げていきます。
その後は、覇者の求心で全軍攻めて来たところを大水計で流そうとしたら程に反計されたりしました(へぇ~、ギリギリのところからでも反計されるんだぁ)
結構ピンチでしたが意外と守りきれて、その次はちゃんと程を倒してから大水計で全滅させて落城勝ち!
しかも曹昴で(ぉ
■二戦目:呉バラ
まぁ、有名なデッキなので解説は必要ありませんね(^^;
周瑜には程・楽進・曹昴 or 神速曹仁、
そして天啓には大水計のプレッシャーとライン上げでなんとかなりました(^^
珍しく呉バラに判定勝ち!
曹仁と程が良い仕事してくれました(^^
■三戦目:呉バラ
あれ?このデッキさっきも見たような……?疲れてるのかなぁw
今回も二戦目と同じように対応しました。
しか~し、私のミスで引き分けになりました…
曹仁が城門に入って典韋がそれを援護してたときです。
兵力の減ってる孫パパと孫策が攻城阻止に出てきて、
「おっと、大水計チャ~ンス」と思って大水計の準備をします。
ところが、あれ??
荀攸が…遠い……
出ました、弓兵放置癖がここで出てしまいました…。
チャンスを活かせず、しかも士気を無駄に残してしまいました……。
む、無念……
そろそろ弓兵放置癖を直さないといけませんなぁ~。
今回6枚デッキを使ってみての感想ですが、
「忙しくて面白い」ですねぇw
いつもより一枚増えただけなのですが、これがまた結構大変ですわ(^^;
今では少なくなってしまいましたが、8枚悲哀を使ってる人はホント凄いですね。
師匠と呼ばせてください(ぇ
モンハンをプレイ中に、三国志大戦を知ってる人と偶然出会えて感動してた晃です。
仲間の一人が倒れてしまった際に私が言った、
「ドンマイです……
敵討ちスキル発動ぉ!」
というセリフに一人に方が反応してくれましたw
私は特に意識してなかったのですが、
「しんこうごう(甄皇后)が舞っているのか!?」
と返してくれましたw
どちらかと言えば凌統っぽいセリフなのですが、甄皇后でもありですね(ぉ
丁度その日は、悪天候のためゲーセンに行けなくてウズウズしてたので、
その後はもう武将のセリフを連発ですよ(^^
落とし穴に落ちたモンスターに「かかりおったか」とか、
始まりの挨拶に「決死の覚悟で挑みますぞ!」とか、
終わりの挨拶に「ご苦労様です」とか、
いやぁ、とにかく面白かったぁ~。
というか四人全員が三国志大戦知ってるとか、とんでもない奇跡ですよw
そんな訳で、その日はゲーセンに行けなくても大戦を堪能した気分でした(^^
さてさて、前置きが長くなりましたが本日はゲーセン行ってきましたよ~。
今日も朝から霙が激しく降ったり、雷がゴロゴロ鳴ったりしてて、
「今日もゲーセン行けないなぁ……また家でゴロゴロかぁ……」
と思ってたら昼過ぎには晴れてくれました!
きっと孔明さんのおかげです(^^
それでは今日の大戦行ってみましょ~
■使用デッキ:こ、これが6枚デッキってやつかぁ~






R惇兄 → 楽進&曹昴
こんな感じで荀バラを6枚編成にしてみました。
もはやバランスデッキでは呼べませんね(^^;
ちなみに程と曹昴をカイ越と陳宮に変えると、、、
あ~ら不思議、どこかで見たことあるデッキに早変わりします。
パ、パクリじゃあ、ありませんよ!
すいません荀平さん……最初パクろうとしてました(コラ
兵法は無難に再起なので、どうかご勘弁を~
ちなみに戦績は、
○ ○ △
ふむふむ、出だしはなかなか良いですね。
ちなみに対戦相手はというと、
■一戦目:覇王デッキの亜種かな?





覇王デッキ相手には序盤が大事ですね。
曹操を出さないのが理想でしょうか。
序盤はホウ徳と楽進がタッグで戦場をウロウロしてました。
っとそこで楽進がこちらの程を踏みます。
するとここで程を叩いておこうと相手は思ったのか、程にホウ徳で乱戦してきました。
これはチャンスなので楽進と曹昴の突撃でホウ徳を撤退させます。
すると戦場には誰もいません。
あれ?これって……チャンス!?
そのまま曹昴を城門へ向かわせ、程は城壁へ、
そして楽進と曹仁でその後ろをウロウロさせます。
すると城門前で曹昴が程を踏みます。
楽進と曹仁で程を速攻で撤退させ、楽進が城門に入ります。
この辺で程が城壁に一発入れた後にカイ越を踏みます。
ちなみにまだ伏兵が怖いので典韋はお留守番ですw
楽進が城門を2回ぐらい叩いた辺りでこちらは引き上げます。
その帰り道で、、、
天は我に味方せり!
曹仁が曹操を踏みます。
そんなところにいたんですかい(^^;
しかし典韋と荀攸が守りについてるので、曹操は引き上げていきます。
その後は、覇者の求心で全軍攻めて来たところを大水計で流そうとしたら程に反計されたりしました(へぇ~、ギリギリのところからでも反計されるんだぁ)
結構ピンチでしたが意外と守りきれて、その次はちゃんと程を倒してから大水計で全滅させて落城勝ち!
しかも曹昴で(ぉ
■二戦目:呉バラ
まぁ、有名なデッキなので解説は必要ありませんね(^^;
周瑜には程・楽進・曹昴 or 神速曹仁、
そして天啓には大水計のプレッシャーとライン上げでなんとかなりました(^^
珍しく呉バラに判定勝ち!
曹仁と程が良い仕事してくれました(^^
■三戦目:呉バラ
あれ?このデッキさっきも見たような……?疲れてるのかなぁw
今回も二戦目と同じように対応しました。
しか~し、私のミスで引き分けになりました…
曹仁が城門に入って典韋がそれを援護してたときです。
兵力の減ってる孫パパと孫策が攻城阻止に出てきて、
「おっと、大水計チャ~ンス」と思って大水計の準備をします。
ところが、あれ??
荀攸が…遠い……
出ました、弓兵放置癖がここで出てしまいました…。
チャンスを活かせず、しかも士気を無駄に残してしまいました……。
む、無念……
そろそろ弓兵放置癖を直さないといけませんなぁ~。
今回6枚デッキを使ってみての感想ですが、
「忙しくて面白い」ですねぇw
いつもより一枚増えただけなのですが、これがまた結構大変ですわ(^^;
今では少なくなってしまいましたが、8枚悲哀を使ってる人はホント凄いですね。
師匠と呼ばせてください(ぇ
スポンサーサイト